[戻る]
一括表示

3月5日ドンタクネットより 投稿者:JL2OES. 櫻井 投稿日:2025/03/05(Wed) 17:27:09 No.1245

皆さま
こんにちは、
ワッチ頂きありがとうございます。
今夕はチャレンジャー永井さん
との通信をメインに各局(小谷さん、岩田さん、大田さん
各局)のご協力を頂き正確に行うことが出来ました。
ありがとうございました。

(MM局) JI4 GHD/MM. 『チャレンジャー永井さん』
     06度06分N. 138度22分E
残航 248マイル B/31度 NEの風を受けてWへ4ノット
     ジブセールのみ走航/今のところスコールなし。
     東海大学の望星丸、りょうふう丸(ともに
     日本語話せる。) 国際VHF でパラオ南部のコロール
     に近づいてからコールされると応答あると思う
     旨をQSPしました。(岩田さんにコールの
     しかたを永井さんと確認してもらいました。)
(JA1TKA. JS2DST. JR2 IEQ)

(陸上局) JS2DST JR2 IEQ JA1 FXH
     JA1 TKA JL2OES 以上です。
至らぬ点が多いかと思います。
追記がございましたら、お願いいたします。 CU 73&88!!
                

Re: パラオに停泊中の日本の船舶 投稿者:JA1TKA 小谷 投稿日:2025/03/05(Wed) 18:10:19 No.1246

パラオの南部コロールのマラカル島の港を調べてみましたら、
東海大学の「望星丸」と気象庁の海洋気象観測船「凌風丸」が
AISで表示されました。
両船とも国際VHFチャンネル16で声を掛ければ応答してくれる
と思います(日本語でもOKでしょう)。
下図は「望星丸」と「凌風丸」の写真です。
下図はクリックで拡大します。 JA1TKA                    

- WebForum -