[戻る]
一括表示

チャレンジャー便り  画像1/3 投稿者:JS2DST 投稿日:2025/01/27(Mon) 15:23:57 No.962

チャレンジャー便り 

  永井さんより、下記メッセージが届きました。

明日風がよければギゾを出てラバウルに向かう事にします。
ギゾからホニアラへの船便が着いてました。
もしかしたら父島の山田さんは懐かしいかもしれないと思い、写真を送ります。


  画像 1/3

チャレンジャー便り  画像2/3 投稿者:JS2DST 投稿日:2025/01/27(Mon) 15:25:28 No.963

> チャレンジャー便り 

  画像 2/3

チャレンジャー便り  画像3/3 投稿者:JS2DST 投稿日:2025/01/27(Mon) 15:26:25 No.964

> チャレンジャー便り 
>
  画像 3/3

市場

Re: チャレンジャー便り  画像1/3 投稿者:JD1BBH 山田 投稿日:2025/01/29(Wed) 13:03:35 No.976

> チャレンジャー便り 
>
>   永井さんより、下記メッセージが届きました。
>
> 明日風がよければギゾを出てラバウルに向かう事にします。
> ギゾからホニアラへの船便が着いてました。
> もしかしたら父島の山田さんは懐かしいかもしれないと思い、写真を送ります。

 小谷さんに教えられ 今気が付きました!
 良ーく見たら 白く塗られていますが「ははじま丸」の字が読み取れました
 2枚目の方がアップですね 2代目『ははじま丸』です。
 娘がフェイスブックに出したいそうです 
 繋がったら 永井さんに写真の使用の許可を貰ってください
 クレジットを入れても良いですか
>
>
>   画像 1/3

Re^2: チャレンジャー便り  画像1/3 投稿者:JS2DST 投稿日:2025/01/29(Wed) 16:24:54 No.979

JD1BBH DE JS2DST/岩田

 お疲れ様です。
 下記 書込み 拝読

 本画像ファイルは、最初の書込みにもある通り、
 山田さんに、提供されたものですので、

    使用OK です。

 永井さんへの、確認は、後日、改めて、私からしておきますので、
 ご安心下さい。

対象船は、ソロモン諸島 ホニアラ港 〜 ギソ島 ギソ港
  との事です。


 尚、付加情報として

    場所 ニュージョージア諸島
       ギソ島 ギソ港

    撮影 2025 1/27 (くらい)

 
  です、よろしく、お願い申し上げます。


> > チャレンジャー便り 
> >
> >   永井さんより、下記メッセージが届きました。
> >
> > 明日風がよければギゾを出てラバウルに向かう事にします。
> > ギゾからホニアラへの船便が着いてました。
> > もしかしたら父島の山田さんは懐かしいかもしれないと思い、写真を送ります。
>
>  小谷さんに教えられ 今気が付きました!
>  良ーく見たら 白く塗られていますが「ははじま丸」の字が読み取れました
>  2枚目の方がアップですね 2代目『ははじま丸』です。
>  娘がフェイスブックに出したいそうです 
>  繋がったら 永井さんに写真の使用の許可を貰ってください
>  クレジットを入れても良いですか
> >
> >
> >   画像 1/3

Re^3: チャレンジャー便り  画像1/3 投稿者:JD1BBH 山田 投稿日:2025/01/31(Fri) 16:42:53 No.995

> JD1BBH DE JS2DST/岩田
>
>  お疲れ様です。
>  下記 書込み 拝読
>
>  本画像ファイルは、最初の書込みにもある通り、
>  山田さんに、提供されたものですので、
>
>     使用OK です。
>
>  永井さんへの、確認は、後日、改めて、私からしておきますので、
>  ご安心下さい。
>
> 対象船は、ソロモン諸島 ホニアラ港 〜 ギソ島 ギソ港
>   との事です。
>
>
>  尚、付加情報として
>
>     場所 ニュージョージア諸島
>        ギソ島 ギソ港
>
>     撮影 2025 1/27 (くらい)
>
>  
>   です、よろしく、お願い申し上げます。
>
>
> > > チャレンジャー便り 
> > >
> > >   永井さんより、下記メッセージが届きました。
> > >
> > > 明日風がよければギゾを出てラバウルに向かう事にします。
> > > ギゾからホニアラへの船便が着いてました。
> > > もしかしたら父島の山田さんは懐かしいかもしれないと思い、写真を送ります。
> >
> >  小谷さんに教えられ 今気が付きました!
> >  良ーく見たら 白く塗られていますが「ははじま丸」の字が読み取れました
> >  2枚目の方がアップですね 2代目『ははじま丸』です。
> >  娘がフェイスブックに出したいそうです 
> >  繋がったら 永井さんに写真の使用の許可を貰ってください
> >  クレジットを入れても良いですか
> > >
2代目『ははじま丸』は1991年〜2016年
   父島〜母島間の定期船として運行していました
   島を去る時 汽笛が物悲しく聞こえたのを思い出しました。
   丁度『おがさわら丸』が新しくなったのと同じ頃です。

Re^4: チャレンジャー便り  画像1/3 投稿者:JS2DST 投稿日:2025/02/01(Sat) 17:14:30 No.1002


> 2代目『ははじま丸』は1991年〜2016年
>    父島〜母島間の定期船として運行していました
>    島を去る時 汽笛が物悲しく聞こえたのを思い出しました。
>    丁度『おがさわら丸』が新しくなったのと同じ頃です。

 大きな船の汽笛は、いつも悲しげに聞こえますね(ホント)
 あの音を聞くと、無情の嘆きのように、響きます。

  https://www.youtube.com/watch?v=gRY9sMfgvkw

こんな楽しいいシーンも 投稿者:JS2DST 投稿日:2025/02/01(Sat) 17:17:45 No.1003

 悲しげな 響きを にじませる 汽笛・霧笛ですが、
 こんな楽しい動画もありました。

   ↓ ↓ ↓

 https://www.youtube.com/watch?v=ETrWMvicKps

   微笑ましい。
   気の利いた、Captainも、いらっしゃいます。
  ( 必要により、発報したかもしれませんが)

- WebForum -